リオ五輪 銅メダリスト アンナ・リザディノワ氏を新体操講習会に招聘!
第37回新体操講習会 海外講師・外部講師が決定致しました。
海外講師
リオオリンピック銅メダリスト ウクライナ アンナ・リザディノワ氏

アンナリザディノワ氏 プロフィール
2013年世界選手権大会 個人総合銀メダル
種目別フープ金メダル
2014年世界選手権大会 個人総合 銅メダル
2016年リオデジャネイロオリンピック 個人総合 銅メダル
外部講師
中野ジェームズ修一氏
PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナースポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者
米国スポーツ医学会認定 運動生理学士(ACSM/EP-C)

中野ジェームズ修一氏プロフィール
フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。
「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペアなど、多くのアスリートから絶大な支持を得ている。
2008年の伊達公子選手現役復帰にも貢献した。2014年からは、青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。早くから「モチベーション」の大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍を続けている。
それらの経験を基に「結果を出す・社会に必要とされるトレーナー」を育成すべく、(社)フィジカルトレーナー協会(PTI)の設立にも尽力、後進の育成に注力している。主な著書に『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP社)、『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレシリーズ』(徳間書店)などベストセラー多数。
http://physical-trainer.or.jp/
外部講師 ルール講習
関田史保子氏

関田史保子氏プロフィール
1969年9月第4回新体操世界選手権大会ブルガリア大会団体5位入賞 1969年東京女子体育大学卒業
同大学体育実技教授から名誉教授
(財)日本体操協会副会長
FIG(国際体操連盟)新体操副技術委員長として審判員の指導・ルールの作成等、日本はもとより世界の新体操の普及、発展に尽力している。
2018年文部科学大臣顕彰受賞(多年にわたりスポーツの向上発展に貢献し、審判として我が国スポーツ振興に関して特に功績顕著な方が顕彰されるものです)
外部講師 バレエ
堀本成子氏

堀本成子氏 プロフィール
アルモニーバレエ三軒茶屋 顧 問(元主宰)
松山バレエ団出身、松山バレエ学校教師。
橋浦 勇氏に師事、
大滝 愛子バレエアート教師
ニューヨーク・バレエ・アートに留学
ウーマンズ新体操クラブバレエ講師
シドニーオリンピック新体操ナショナルチームを指導
以上の講師をお招きいたします。
たくさんのご参加心よりお待ち申し上げます。
講習会概要
1.主 催 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学 新体操競技部後援会
2.期 日 令和2年 1 月25日(土)・1 月26日(日)
3.会 場 東京女子体育大学内体育館、教室 等
要項はこちらをクリックしてください
↓
申し込み用紙はこちらをクリック
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第11回ブロック講習会 開催決定
2020年2月16日(日)
福岡県 福岡大学にて ブロック講習会を開催いたします。
詳細はホームページに後日掲載いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~