第35回 新体操講習会 報告
第35回 新体操講習会 報告
会長 津城由美子
去る1月27日.28日に第35回新体操講習会が行われ、約900名の受講者をお迎えして無事終了しました。 年1回恒例となったこの講習会は、大学の体育館の殆どを貸切り、指導者として40名程の卒業生が集合して、新体操競技部の学生とともに新体操を学ぶことができる唯一の場でもあります。 今年は韓国の元オリンピック選手のソン・ヨンジェさんを招聘し、たくさんの子ども達と楽しく新体操を学び、指導して頂きました。 指導者コースではルール・バレエ・メンテナンスに加え、新体操伴奏音楽でご活躍の古川悦子さんに動きと音楽について講習していただきました。 世界の音楽の説明や羽生結弦さんと野村萬斎さんの対談映像を見てのディスカッションなどとても有意義な時間を過ごすことができました。 ヨンジェさんの指導の他に、Aコースでは、作品アドバイスに身体の動き等、BCコースでは、手具の基本に加え、昨年に引き続き黒岩翔さんによるダンスで普段あまり触れることのないダンスを経験しました。 今回ここで学んだことを普段の練習にぜひ生かしていだだけたらと思っています。 来年も、また多くの方々にお会いできることを楽しみにしています。
海外コーチ招聘事業について
担当 本望あゆみ
ソン・ヨンジェさんに来日して頂き、ロシアで学んだ基本を中心に講習をしていただきました。 1日目は時間を分けてABC全コースレベルに合わせて行われました。床バーから始まり、細かくポイントを押さえた講習でした。体幹、つま先のトレーニングでは正しい形、美しい爪先を直に見ることができて、参加した子供には良い刺激になりました。 パンシェの為のトレーニングでは、 肩甲骨の使い形を教えていただき、辛い筋トレも皆嬉しそうにやっていたのが 印象的でした。 ボールでは基本の投げ受けからAD、リスクまで、世界の選手はつなぎも爪先も常に美しく指導者も勉強になりました。子供も一生懸命挑戦をしていました。 クラブの講習では風車、小円から始まり、シリーズで風車をしながら小さい投げを入れてつなぎも美しく工夫することの大切さを教わりました。
2日目はAコースのみでしたが、2本のリボンを使ったトレーニングを教えて頂きました。 片手ならできる基本操作も左右違うことをするのは子供達には新鮮でした。 来年は、リボンの団体なので今回の受講生は一足先にトレーニングを学べて よかったと思います。 動画などで見ていたADも、手具の操作のタイミングで、次々とできる子が増えて楽しく講習があっという間に終わりました。 子供達は憧れのソン・ヨンジェさんに会えて、とてもよい表情をしていました。 今回は、引退したばかりの選手を講師にお迎えして、とても刺激的な講習会でした。
講習会の様子













=============================================
ブロック講習会のお知らせ
富山:2月12日(振替休日)
※申し込みは2月6日から8日まで
福岡:3月11日(日)
※申し込みは3月5日から7日まで
どちらも、どなたでもご参加いただけます。
後援会入会ご希望の方は、申し込みと同時にご入会できます。
===================== =======================